LINE無料相談

ブログ

抗セントロメア抗体検査が始まりました!

2021年12月13日

抗セントロメア抗体検査が始まりました

 

抗セントロメア抗体検査ってどんな検査でしょうか

 

抗セントロメア抗体とは自己免疫疾患の診断に用いられているものです。

多くは膠原病やリウマチなどが有名ですが、

不妊症の検査にとっても重要な検査となります。

 

セントロメアとは染色体の形の一部位の名称です。

セントロメアは細胞分裂するときに遺伝情報である染色体を均等にしています。

抗セントロメア抗体は、セントロメアの邪魔をするので

正しく細胞が分割できなくなります

その結果、通常2PNのところ、3PN、4PNと多核受精してしまう状態になってしまいます。

そのため、卵子の成熟率・正常受精率・分割率・胚盤胞到達率が・・・・・低下する可能性があります

 

検査方法は、血液検査になります。

体外受精にステップアップする前やスクリーニング検査にご検討下さい。

今回は当院最新の検査の抗セントロメア抗体検査についてのお話でした。

ご不明な点や、ご質問があればお気軽にスタッフにお声掛けください