LINE無料相談

不妊ドック(ブライダルチェック)

本気の不妊ドック

私たちは、お子さんを欲しいと願う全ての方に、お子さんが授かるように日々努力しております。

ただ残念なことに、お子さんがなかなか授からないと受診された方々の中には

  • 1年前にきてくれたらもっと早く結果(妊娠)が出せた。
  • 人間ドックをしているからと安心していたら、実は進行した内膜症があった。
    (不妊医師が見る部分はドックとは異なります)
  • 月経が順調だと思って安心していたら卵巣予備能が実年齢より10歳も上だった。
    (20代だからといって安心はできません)
  • 夫が若いから安心していたら、精子が極端に少なかった。
    (不妊原因の半数近くは男性因子です)

などのご意見が多く、不妊専門の医師が行う検査をしてみないとわからないことが沢山あります。 これから妊活を始める前に、明らかな不妊因子があるかないかをあらかじめ検査しておくことは非常に大切です。
人間ドックと不妊ドックでは着目点が全く異なります。
安心して妊活するために、あとで後悔しないために、まずは専門医師による不妊ドックをうけることをお勧めします。

基本検査(必須)

検査項目(基本検査) 料金(税込)
  1. AMH検査
    (採血:卵巣予備能)
  2. ホルモン検査
    (採血:下垂体・卵巣・甲状腺・男性ホルモン)
  3. クラミジア検査
    (採血:卵管閉塞・骨盤内癒着の原因)
  4. 子宮内膜症検査
    (採血と超音波:卵管閉塞・骨盤内癒着の原因)
  5. 血算・フェリチン
    (フェリチンが低いと着床しにくい可能性)
  6. HbA1c
    (隠れ糖尿があると妊娠しにくい・流産の危険)
40,000円

※風疹抗体
(妊娠初期に風疹に罹患すると胎児への影響あり)
※精液検査
これらすべてに加え、当院独自のエコーによる卵巣年令診断を加え、総合的に診断します。
検査結果は随所コメントを添え、後日郵送にてお知らせ致します。

A:不妊因子を持っている可能性は極めて低い。
妊活を開始してから10ヶ月たってもに妊娠しなければ治療開始をお勧め。

B:不妊因子を持っている可能性50%
妊活して3ヶ月妊娠しなければ治療開始をお勧め。

C:不妊因子を持っている可能性が高い。
治療を開始をお薦めします。

オプション検査(上記の検査に追加)

風疹抗体検査 4,070円(税込)
精液検査 2,750円(税込)
子宮頚がん検査 5,500円(税込)

予約について

不妊ドックに関してはお電話にてご予約下さい。