妊活栄養カウンセリングとは
卵子の量や質は、栄養状態によって変化する

不妊治療にはさまざまなアプローチがありますが、まずは卵子や精子が健康であることが最も大切な条件になります。
最近の研究によると、卵子の量や質は、栄養状態によって大きく変化することがあきらかになってきています。当院では、オーソモレキュラー栄養療法(分子整合栄養医学)を取り入れ、健康な妊娠、出産のために必要なオプティマルヘルス(理想的な健康状態)を目標に、体質、環境、生活習慣、食事内容を把握し、血液検査も取り入れながら、お一人おひとりに合わせたオーダーメイドの栄養アプローチを実践します。
当院の妊活栄養カウンセリングの特徴
専門知識を持つカウンセラー(認定ONP) がカウンセリング

当院の妊活栄養カウンセリングでは、詳しい問診データや血液検査データを基に、栄養療法の専門知識を習得した認定ONPスタッフが、ご希望の方に充実した個別カウンセリングを行います(予約制:お一人30分程度)。
※認定ONPとは
オーソモレキュラー・ニュートリション・プロフェッショナル。オーソモレキュラー栄養療法の正しい理論、生化学(主に血液検査)データの解釈、メディカルサプリメントの適切なアドバイス、病態別栄養アプローチ、オーソフードスタイルの理論と実践、および食事指導の実際、のすべてを網羅して学ぶ、国内随一の栄養カウンセラー養成講座を修了して認定を受けた、医療関連の国家資格従事者。
妊活、妊娠、授乳中も安心のサプリメントを使用
妊活中、妊娠中、授乳中という、女性のライフステージの中で最も大切な時期は、最も多くの栄養を必要とする時期でもあります。しかしながら、毎日の食事だけで十分な栄養を蓄えることは難しいのが現実です。そこで有効になるのが栄養療法のサプリメントアプローチですが、母体のみならず赤ちゃんのことを考えると、安価を理由などにサプリメントを選ぶことはおすすめできません。

当院の栄養療法に使用するサプリメントは、医薬品と同等の品質管理による過程で製造された、すべて国内生産の医療機関専用品です。食品に含まれるのと同じ天然の状態で製造されていますので、健康な妊娠、出産、育児のために、安心してご利用いただけます。
栄養療法の流れ
栄養カウンセリングまでの流れ
Step 01

栄養解析
まずは、現在の栄養状態を調べるために検査をしましょう。
Step 02

Step 03

カウンセリング
栄養療法の専門知識を習得した認定ONPスタッフが結果説明と、栄養指導を30分程度行います。
Step 04

効果測定
妊娠しやすい体に改善されているかどうか、3~4か月後に再度、栄養状態の確認をお勧めいたします。
カウンセリング前にご記入いただきたいもの
- 問診票
- お食事チェックシート
問診票
栄養解析では、専用の問診票にご記入いただきます。(初回3枚、2回目以降4枚)。
院内での時間短縮のため、事前のご記入をしていただくと助かります。
下記よりPDF ファイルで問診票をダウンロードしてください。院内にもございます。
お食事チェックシート
より具体的な栄養カウンセリングを行うために、お食事チェックシートにご記入をお願いします。
6日分の食事内容を(間食や飲み物なども含めて)詳しくご記入ください。
※連続した 6 日間である必要はございません。
※なお、当院で栄養解析のみをご希望の方は、上記の問診票及びお食事チェックシートを必ず事前にご記入の上、初診ご来院時にお持ちいただきますようお願いいたします。
当院の妊活栄養カウンセリングの特徴
カウンセラー紹介

管理栄養士
島野 眞澄
SHIMANO MASUMI
- 昭和女子大学家政部生活科管理栄養士専攻 卒業
- 第1期認定 ONP (オーソモレキュラ・ニュートリション・プロフェッショナル)
- ケトジェニックダイエジュニアドバイザー
- 英国ITECIEB認定 リフレクソロ ジスト
長年携わっていた美容業での経験も活かしながら、オーソモレキュラ療法の視点から細胞分子レベルでその方のライフスタイルにあった正しい食事の仕方を個別に指導しております。赤ちゃんため大切な栄養の事はもちろんのこと、毎日を元気で活き活きと快適に、そしてより美しくなるための栄養アドバイスをお届けいたします。

歯科衛生士
田代 素子
TASHIRO MOTOKO
- 第1期認定 ONP (オーソモレキュラ・ニュートリション・プロフェッショナル)
- 日本抗加齢医学会指導士
普段、何気なく口にしている食べ物が私たちの身体を作っています。食事の工夫と高品質サプリメントを用いて、細胞レベルで身体を整えていくことにより、多の患者の様々な症状が改善されるを目の当たりにしてきました。
今、不調がなく元気で過ごせていても卵子の老化を防ぎ、ふかふかのベッドで新しい命を迎えるには、様々な栄養素が関わってきます。栄養素を充足させることにより、妊娠に結びつきやすい身体になりますように、その方の生活に合ったアドバイスをさせて頂きたいと思っています。
料金
栄養解析
当院で不妊治療をされておらず、栄養解析のみご希望の場合 (当院でエンドトキシン検査やCD138検査のみされている方もです) |
料金(税込) |
---|---|
採血代+レポート代 | 30,800円 |
カウンセリング代 | 3,300円 |
※栄養カウンセリングは木曜日になります。
※初診料が別途かかります。
よくある質問
妊活栄養カウンセリングのよくある質問は下記にまとめてございますのでご確認ください。
詳しくはこちら関連リンク