予約システムについて
その日の診察状況に応じて、診察に遅れが生じご予約のお時間に診察が出来ない場合がございますが、ご自分の診察時間が近づいた際に配信されます「お知らせメール」をご確認いただくか、WEB予約のサイトにアクセスいただき診察の状況をご確認の上、ご来院されますようお願い致します。(ネット予約をご利用には登録が必要です)
ただし、当院の予約システムは診察開始時間をお示しするものではございません。
「お知らせメール」が示すお時間はあくまでも目安としての時間ですので、院内にいらして頂いてもそこから1-2時間お待たせすることも多々ございます。また18時・18時半予約の方はお知らせメールに関係なくご予約時間までにご来院ください。
※先採血の指示を受けた場合最終受付は18:30となります。(2019.7.1より)
予約システムのご案内
当院ではより便利にご利用いただけるよう、予約・受付システムを導入しております。 本システム導入に伴い以下の事ができるようになります。
いつでも簡単予約
インターネット(携帯電話やパソコン)を通じて簡単な操作でどこからでも診察のご予約・キャンセルができます。
翌日の予約をお知らせ
予約日前日に確認メールを配信します。
お知らせメールについて
お知らせメールをご利用になりますと、ご自分の診療時間の目安がわかります。
あくまで目安ですので、前の患者様の診療内容によっては1~2時間おまたせすることも多々ございます。
院内でお待ちにならず外出されたい方は受付にお申し出ください。
診察の呼出しについて
診察の順番が参りましたら、待合室のモニターにて診察券番号と入室先が表示されます。
ご利用方法
予約のページhttps://yoyaku.atlink.jp/hanaokaivf/にアクセスして、ご利用下さい。「ご利用登録」より利用登録をお願いいたします。利用登録をしていただきますとパスワードがメールで送信されますので、【診察券番号】と【パスワード】でログインして下さい。
※初診の方(診察券をお持ちでない方)は仮診察券番号で予約が可能です。
※宛先にご自分の携帯メールアドレスを入力して送信してください。

初診予約をするには
初診の方はまず電話をお願いいたします。
ご自分でおとりになりますと、待ち時間が予想以上に発生してしまう可能性がございますので、
ご協力をお願いいたします。
- https://yoyaku.atlink.jp/hanaokaivf/から「ご利用登録」にアクセスし必要事項を入力し実行してください。
- ご登録されたメールアドレスにメールが送信されます。(仮診察券番号が記載されています。)
- 携帯電話またはパソコンからネット予約URLにアクセスし、仮診察券番号とご登録されたパスワードでログインして下さい。
- ご希望の日時でご予約をおとり下さい。
-
事前に問診票をダウンロードしてご持参ください。
PDFを開くには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はこちら >> インストール(無料)
予約時間および診療時間についてのお願い
当院の予約システムは予約した時間に必ずしも診察が受けられるということではありません。 あくまでも予約時間の目安としてご利用していただくものです。 長い場合は1-2時間以上の待ち時間が発生する場合もございます。
携帯にご登録して頂ければ、ご自分の順番が近づいてきたときにメールでご連絡がまいりますので、メール登録をされていれば院内で長時間お待ちになる必要はありません。ご自分の診察時間が近づきましたら、クリニックにお戻りくださいますようにお願いいたします。
午前、午後の診療時間の一番最初の時間帯においても同様です。 朝一番と午後一番にご予約していただきましても、処置が長引いた場合は開始が遅れる場合がしばしばございますので、 ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
「診療時間があと〇分待ちです」とメールが届いた場合でも診療の進行状況が早くなる場合がございます。その場合、不在メールを送りますので、そのメールが届いた場合は予定の診察が早まるということですのでお早めにご来院下さいますようにお願いします。 不在メールをお送りしても30分以内にご来院されないか、またはお電話での連絡のない場合は予約キャンセルとさせて頂く場合がございますので十分ご注意下さい。